顧客満足 質技術力05 西鉄CEの使命は、より豊かで安全・安心な社会インフラを維持整備するため、お客さまに信頼され、地域のみなさまに期待されるソリューションを提供することです。創立以来、コンサルタントに求められる「技術力」「品質」「顧客満足」を追求し、日々、たゆまぬ技術の研鑽に励んでいます。多様な価値観と幅広い年齢層が協働して活躍する、よりよい社風と職場づくりを目指し、新たな企業価値の創造に挑戦しています。この経営姿勢は、これからも変わることはありません。 にしてつグループの基本理念である「地域とともに歩み、ともに発展します」の実践を通し、地域社会に貢献していくため、「受注」「競争力」「人材育成」「働き方改革」の4つを経営戦略に掲げ、具体的なアクションプランに取り組んでいます。 にしてつの鉄道高架設計が終了し、官公庁の受注に大きくシフトしています。また、老朽化が進行する社会インフラの長寿命化に対応するためメンテナンスコンサルタントへの業態変革を図っています。近年、頻発している豪雨災害での復旧設計の経験を活かし、迅速な調査と確実な復旧設計を遂行する体制を整え、防災・減災に向けた災害対応に力を注いでいます。 国が推進する「i-Construction」。インフラ分野のデジタルトランスフォーメーションは一連の建設過程でICT活用とBIM/CIMによる生産革命をもたらしにしてつグループ基本理念4つの経営戦略ます。わたしたちは調査・設計・施工・維持管理に至るまで3次元データの活用によってさまざまなメリットを創出することに注力しています。3次元測量・3次元設計を業務の標準環境とするデジタル化を進め、技術者が判断するアナログ的要素は残しつつ、業務の効率性と生産性を追求し、競争力を獲得しているところです。 西鉄CEにとって人材は最大の財産です。その人材を育てることは社会貢献そのものといっても過言ではありません。わたしたちはさまざまなプロジェクトの推進を支援していくため、頼られる存在であることを目指しています。教育訓練と技術継承によって豊富な経験を得ることで個々の能力を存分に発揮できるように人材の育成に力を入れています。 お客さまにとって価値の高いソリューションを提供するうえで品質の確保を最優先としています。経営トップを含める全社員で取り組む品質活動は、社内のコミュニケーションを豊かにし、それぞれが果たすべき役割の理解と協働する体制を形成しています。 就業環境では代休制度・時間単位年休制度・在宅勤務を導入しています。人材確保の困難な情勢に対応するため、新たな人事評価制度を導入し、待遇ならびに退職金制度の見直しを行いました。また、定年を迎えた社員も大切な人材です。定年以後も社会で活躍していくためには、高齢者の就業環境についても新たな対応が必要です。「地域とともに歩み、ともに発展します」「受注」「競争力」「人材育成」「働き方改革」品にしてつグループの技術集団「シー・イー」これからも変わらない経営姿勢
元のページ ../index.html#6