株式会社 西鉄ステーションサービス 採用サイト

鉄道業界で仕事をすることが夢でした。
とにかくお客さまと接することが多い仕事
丁寧な仕事を心がけています。

駅務員になって感じたこと

将来は鉄道業界で仕事がしたいと思っていて、専門学校を卒業してこの会社に就職しました。
想像以上にお客さまとのふれあいが多く、最初はとても驚きました。時刻や運賃の案内、道案内など、毎日色々なお尋ねに対応したり、乗り降りのサポートをしたりと、とにかくお客さまと接することが多い仕事です。
特に新しい券売機やチャージ機が設置されると、使い方についてのお尋ねを受けることも。駅務員が常駐していない駅もあるため、次回お客さまがスムーズに利用できるよう丁寧な説明を心がけています。
「ありがとうございました」と言って貰えると、とても嬉しいです。

苦労したこと(…心がけていること)

新人の頃、「何て言ったの?」と、接客中にお客さまから聞き返されることが何度かありました。友達と話す時と同じではだめだということに気づき、言葉遣いだけでなく、語すスピードに気をつけ、語尾までしっかりと、はっきり喋るように心がけるようにしました。
新人研修を担当してくれた先輩は、複雑なことでも分かりやすく簡潔に説明されていて、私もああなりたいと思っています。
お客さまへの説明後に「もっとこう説明した方が分かりやすかったんじゃないかな」と毎回振り返り、先輩のスムーズな案内に少しでも近づけるよう頑張っています。

職場の雰囲気は?

駅務員の年齢層は幅広いですが、みんな優しくて話しやすい人ばかりです。
仕事の相談も真剣に考えてくれて「ここをもっとこうしたらいいんじゃないかな」と具体的にアドバイスしてくれたりと、上司も先輩もとても優しいです。趣味が多彩な人も多く、スポーツやゲームの話で盛り上がることも。
鉄道業界は堅いイメージがあるかもしれませんが、人と関わることが好きな人が多いからか、明るい職場だなと感じています。

仕事のやりがいと今後の目標

駅によって乗降客数や年齢層が違い、お問い合わせの内容も違うので、毎日同じことばかりではなく、新鮮です。いい意味で緊張感があるので、そこが魅力かもしれません。今日はどういうことがあるのかなと考えるのも楽しいです。何事もなく一日が終わったときは充実感を感じます。
今の目標は、指導駅務員になることなので、色々なことを積極的に挑戦して知識や経験を積みたいです。

PAGE TOP