株式会社 西鉄ステーションサービス 採用サイト

はじめは分からないことだらけ。
でもこれからは、
自分の経験をしっかり伝えていきたい。

職場はどこですか?

私の職場は、福岡市地下鉄の駅です。
“西鉄”ステーションサービスなのに、地下鉄?
…不思議ですよね。
福岡市から地下鉄空港線の駅業務の委託を受け、弊社の社員が地下鉄室見駅~赤坂駅の6駅の駅務員として勤務しています。駅務員の仕事は公共性が高い職業だと思いますが、その中でも地下鉄は、特に公共性が高いと思います。
時には、福岡市の職員と勘違いされることもあります。
「西鉄ステーションサービス」の社員であり、「福岡市地下鉄」で働く駅務員であることを意識し、地域のお客さまも観光客も、安心・快適に利用できるよう業務にあたっています。

業務内容を教えてください

6年前に入社、駅務員を経験し今年度から駅務責任者の職につきました。駅務責任者の主な仕事はシフトの管理、業務研修会の開催、駅務員の指導などです。責任者になったばかりで分からないことも多いですが、気負わず、独断で判断せず、先輩や上司にアドバイスを貰いながら業務を進めています。
また、各駅の駅務員が安心して円滑に業務できるようサポートするのも、私たち責任者の大切な仕事。
駅務員の頃の気持ちを忘れず、どんなことに困っていて、どんなサポートを求めているかを考え、駅務員が安心して業務できるよう心がけています。

仕事の魅力

毎日多くのお客さまと接するので、色々な出会いがあって楽しいです。お客さまからお褒めの言葉をいただくこともあります。改札口で朝挨拶をしていると、笑顔で会釈してくれたり、「いつもありがとう」「行ってきます」と、声をかけてくださるお客さまも!何気ないことですが、本当に嬉しいです。
遅延やトラブル時には、お叱りを受けることもありますが、それだけ皆さまの生活に影響力があるということを痛感します。
責任者になってからは、お客さまと接する機会が減って少し寂しいですが、その分、人と接する楽しさや、やりがいを駅務員に伝えていきたいです。

これから入社する方へのメッセージ

はじめは不安でわからないことも多いと思いますが、心細くはありません。
先輩たちも未経験から色々な知識を身につけて一人前になっているので、最初の頃の不安な気持ちも分かります。どんどん聞いてください。心強い人が多いです。新人研修が終わった後も、定期的に救急救護の方法や、大雨の対策訓練などを行っており、万が一に備えた訓練も充実しています。
とにかく、人の役に立てることを感じられる仕事です。
各駅2名体制で勤務しているので、支えあいながら、じっくり成長していきませんか。

他の先輩社員について見る

PAGE TOP